選択問題のワナ!これを読むと避けることができます!

特別編

こんにちは、たかはしです。

 

 

今回は

 

 

『どっちを選択するか
迷ったんだけど
やっぱり
こっちだったかぁ・・・』

 

 

 

『どっちか悩んだんだよね・・・』

 

 

 

という選択問題に潜む
ワナをどう回避するかを
お話していきます。

問題を解いていて
よくありませんか?

 

 

 

消去法で解答して最後の
1つをどちらかで迷う。

 

 

 

もちろん、きちんとした知識が
備わっていれば問題ないですが

 

 

うろ覚えの場合
迷うことになります。

 

 

また、近年は『3つ選べ』より
『2つ選べ』が多いため
より正確な知識が
求められるようになりました。

 

 

私も勉強をしているときは

 

 

『他は正解してたけど
最後の1つが間違ってた・・・』

 

 

ということが、しょっちゅう
ありました。

調子がいいときは
正解するんですが試験だと
そういう訳にはいきません。

 

 

 

この『選択問題に潜むワナ』に
気づかず、そのまま勉強を
進めてしまうと後で取り返しの
つかないことになります。

 

 

 

試験当日までただただ問題を解き
理解をしないままで受験をする・・・

 

 

 

こうなってくると不安しかない
ですし、最悪不合格という未来が
待ち受けています。

ただ、あなたに朗報があります!

 

 

 

この記事を読むことにより
選択問題に張り巡られている
ワナを避けることができ

 

 

 

どんな問題が出ても間違いなく
スラスラと解けるようになります。

『そんなこと、地道に勉強すれば
問題ないと思うし・・・』

 

 

 

そう思っているのなら
この先は読まなくても結構です。

 

 

 

今まで通り選択問題のワナに
引っかかり、正解できる問題を
間違えてしまう道をそのまま
進んでください。

少しでも点数を上げたい・・・
なんとしても合格したい・・・

 

 

 

と思ってここに来ましたよね?

 

 

 

大丈夫です!

 

 

 

ここまで読んでくださった
あなたはきっとこの先も読んで
しっかりと理解して

 

 

 

自分の中で落とし込んで
自分のモノにすることができます。

 

 

 

自分のモノにできると
いうことは
ケアマネの
試験に合格して

 

 

 

間違いなく
人生を変えるきっかけを
作ることができる!
ということです!

 

 

 

 

悩んでいる暇はないです。
考え方1つで実践できますので
今すぐ考え方を変えていきましょう!

高い視点での学習が必要

 

 

間違ったところを
「なぜ間違えたのか?」
という視点だけで
勉強していると思います。

 

 

 

もしそうであれば
まったく同じ問題で
出題されることはないので
再び間違えてしまう
可能性があります。

 

 

 

それを回避するには
『高い視点での勉強』
必要になってきます。

 

 

 

では、高い視点での勉強とは何か?

 

 

 

それは問題の仕組みを考えることです。

このようにお話すると難しいと
感じますが、簡単に言うと
『出題者が作ったワナを見破る』
ということです。

 

 

 

たとえば選択肢問題で
よく出題されるのは
『~は限定される』
という文言です。

 

 

 

限定されてしまうとそれ以外は
対象から外れてしまうため
当然『×』になります。

 

 

 

この時に使われているワナは
『限定をつける』というものです。

 

 

 

『絶対』『だけ』『必ず』
といった『限定』が付いた
選択肢には注意するという
高い視点での勉強ができれば

 

 

 

次に同じような問題が
出題されても仕組みを
見破ることができ正解に
たどりつける確率が高くなります。

 

 

 

『限定』を意識せずに
『絶対』や『必ず』が使われた場合
また間違えてしまうことになります。

 

 

 

つまり、この選択肢問題を
勉強する場合は

 

 

 

『だけがついているから
×なんだ』で終わず、『だけ』が
ついているということは
どういうことなのか?を考えて

 

 

 

『限定すると違った意味になる』ことを
理解することが必要なのです。

いかがだったでしょうか?

 

 

 

5肢複択の場合、きちんと
勉強をして理解をしなければ
正解ができないようになっています。

 

 

 

つまり、適当に番号を選択して
『運』のみでの合格はできない
試験となっております。

 

 

 

あなたも毎日のように机に向かい
勉強をしていることと思います。

 

 

 

もちろん、合格するために勉強を
していますが、もっと細分化して
1つの問題に対して

 

 

 

多角的にみて出題者の意図を
考えるのも1つの勉強となります。

 

 

 

『なぜ、この問題を出題したのか?』

『自分だったらどんなことを知ってほしくて
このような問題を出題するか?』

 

 

 

など、このような意識をするだけで
更に得点アップにつながりますので
早速今日からこの考え方を勉強に
取り入れていきましょう!

意識をするだけで物事が
大きく変わります。

 

 

 

『そんなことを言っても
どうやって変えるのかが
分からない・・・』

 

 

 

そんなときは私に相談してください!

 

 

 

小さな積み重ねが合格という
目標だったゴールに辿り着く
ことができます。

 

 

 

 

合格を果たしたあとの
自分の姿を想像してみてください。

 

 

 

ケアマネという難関を突破し
介護職員だけだった選択肢や
年収が一気に増えてやりたかった
ことが全て現実になります!

 

 

 

それだけでも夢が
広がりませんか?

 

 

 

目標や夢があるときは
遠慮は無用です。

 

 

 

思い立ったときに
行動できる人間は
すべて自分の思い通りに
なっていきます。

 

 

 

 

一緒に合格を目指して
進んでいきましょう!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

 

 

 

また次回の配信でお会いしましょう!

 

 

**********************

 

 

公式LINEでは

 

 

ケアマネ受験に悩むあなたに
現役受験対策講師が

 

 

受験のコツを惜しみなく
発信しています。

 

 

 『1人じゃないって
実感できました!』

『ここまで手厚くサポート
してくれるのは嬉しい!』

 

 

というお声もいただいております。

 

 

無料で登録でき、さらに
【ケアマネ過去問完全攻略版】も
プレゼントしております。

 

 

今すぐ公式LINEに登録して
何でもいいので質問をして
ください!!

 

 

お待ちしております!

タイトルとURLをコピーしました